紙一重hypocrite

しあわせをひろってつなげていきていく

you were there

明けましたおめでとうございました。


すっかり年も明け、

貪欲に を目標に今年も精進いたします。


さて、最近ゲームの『ico』の

実況動画にハマり無事見終わりました。


このゲーム、ソフトは持ってたものの

ハードが壊れてプレイ出来なくなったのと

敵がでて来るたびに心臓に負担が

かかって挫折していたのでした。


実況動画って

あまり見たことがなかったけれど、

実況者さんによって雰囲気が変わりますね。


初めに見た人は合わず、

実況者を変えたらすんなり見れました。


むしろ、友達と一緒にプレイしてる様で

楽しい。


しかしこのゲーム、脱帽しました。

すごい。

まず建物や自然などの景観が素晴らしい。

しかもただフィールドとして、

グラフィックが綺麗なだけではなくて

ちゃんと建物として成立してるというか、

本当に古城や遺跡を

探索している様だった。


またBGMがないのが素晴らしい。

ないことによって鳥のさえずりや

水の流れる音、風が葉を揺らす音など

色々な音が聞こえてくる。


自分は昔からゲームの洞窟や遺跡の

ダンジョンの暗い雰囲気が苦手で、

最初はicoもダメかと思った。

でもico

廃墟のさみしさがある古城だけれど

窓からさす日差しのおかげで

その不気味さがだいぶ緩和されていた。


そしてストーリー。

エンディングに隙をつかれる作品は

沢山あるけれど、

これは本当に、最高でした。


ゲームはあまり詳しくないけれど、

エンディングで思わず一驚したのは

この作品と『mother2』です。


エンディングに関しては終始裏切られた。


今までのアクションRPGに必死の

主人公のレベルや戦闘のダメージ数とか

そういう常識を削ぎ落として、

静かな、悲しく、切なく、美しい

ゲームを創り上げたのは

本当に素晴らしいと思った。


ゲームはサブカルチャーの中でも

漫画や映画みたく人を動かす

パワーみたいなものが薄く、

クリア後の余韻以外得るものが少ない。

ゲームしても何も残らない、

とは言われがちだけれど、

全てに意味や

何かを得ようとするのは間違っている。

それが『本当の娯楽』だと思う。


自分にとっては最高の暇つぶしで、

それ以上でもそれ以下でもないけれど、

でもこれだけ心奪われるのだから

言葉にならない。


自分は未クリアで、

実況を見ただけの形ではあるけれど、

それでもこの作品に出会えてよかった。



.

final distance




毎日書く〜なんて言っていたブログが、三日坊主どころか2記事で止まってしまった。


前回の記事が11/13で、約一ヶ月

なにごともあったりなかったりだった。

大した事件やネタもなく、

至って平凡な一ヶ月だったように思う。


ブログというツールは昔から、

その日の出来事よりその日の思考

みたいなものをしたためたいと思っていて、

そんなわけで大した思考の変化はなかった。


環境に関してはガラッと変わったのだけれど、

これに関してはネガティブな意識は

ないので追い追いメモ程度に書く。




話変わって、

宇多田ヒカルカバーアルバムの

各楽曲の動画を見た。

個人的にはアルバム『distance』と

シングル『final distance』を昔買った

程度で、

ファーストアルバムは友人に借りて

すごく気に入っていたけど、

ものすごいファンだったり

思いれがあるわけではない。


なのでカバー楽曲も無難に良く、

まぁそうそうたるメンバー、

しかも色物ではなく実績のある

アーティストばかりだったので

すんなり聞くことができた。


特に良かったのは

LOVE PSYCHEDELICOの『光』。


原曲はキングダムハーツ宇多田ヒカル

シンクで苦戦しながら

歌っているイメージしかなく、

別に好きな曲ではなかったが

このカバーはよかった。


ラブサイケデリコのvoの絶妙に

さみしい感じがマッチして、

宇多田ヒカル自身のさみしさに

あっているように感じた。


あと動画を見ていてfinal distanceが

好きだったことを思い出した。

シングルを持っているが

なにしろ13年前のシングル、

買った理由は思い出せない。


ただ1曲目のリミックスされていない

final distanceの、静かなピアノの音と

そこから紡がれる宇多田ヒカルの低音、

そこからサビの盛り上がりが


なんだか暗い海辺に立っていて、

出口が見えなく立ち往生しているけれど

サビで一尽の光が照らすような

そんなイメージがたまらなく好きだった。


歌詞もいい。

私は宇多田ヒカルのブログを全部読んでいて、

彼女の楽曲より、彼女の思考や

言葉が好きだった。


多分、ものすごい闇を抱えていて、

紙一重な脆さやさみしさ、悲しさに

強く惹かれていて。

それが正しいかはわからないけれど。


音楽を聞いて感情が掻き立てられ、

忘れていた感覚を思い出す

久しぶりの体験だった。




.




A Beautiful Mess

昨日Jason Mrazの来日公演に行ってきた。

渋谷文化村オーチャードホール。普段も音楽が好きでライブには行くが、

この手のジャンルのライブは初めてだったので新鮮だった。

席は会社の上司がスマッシュ会員でそこからチケットをとってくれたからか前から12列ととてもいい席だった。

 

当日、仕事をし14時に退社、そのあと同行する家族と落ち合った。

渋谷をぶらぶらして「喜楽」に久々によった。餃子と焼きそば、タンメン、チャーハンをオーダー。

餃子と焼きそばがうまく、また食べたいと思える味だった。

 

そのあと道玄坂のホテル街を抜けてオーチャードホールへ。その間に古着屋を発見。「バロックルーム」というその古着屋は、とにかく場所も相まって入りづらさが120%だった。狭い店内は所狭しと服が並んでいた。

 

20分前に会場に到着。

定刻通りに開演。登場SEもなく、いきなりジェイソン登場。そのあとバックバンドのオープニングアクトのようなものを挟んで、一発目は「A Beautiful Mess」。

まさか一曲目にこの曲が来るとは思わなかった。聞きなれたイントロに、すでに目頭が熱くなる。ジェイソンの透き通る声に、涙がぽろぽろとほほを伝った。

ホールとはいえスタンディングかと思いきや、ほぼ座って鑑賞。一部場違いな手拍子や、近くにいたやたら熱心で周りが見えていない過度なファンが残念だったものの、ライブはとにかく終始最高だった。

 

歌声もさることながら、演奏、ハーモニー、すべてが素晴らしく、心地よかった。

途中、ジェイソンとバックバンドの女性が氷山?を見るツアーのPVのようなものがスクリーンに流れ、それをバックにジェイソンが歌うというなんともコミカルな演出や、オペラのような歌などそういう意味でも飽きさせない、本当に素晴らしいライブだった。

次はぜひ屋外で、夕暮れ~夜をまたぐライブをやってもらいたいと強く思った。

 

今回母もジェイソンが好きなこともあり、両親を連れていった。

就職したら父をブルーノートにつれていくつもりだったが、結局連れていくことができなかった。今回曲は父好みではなかったかもしれないが、耳触りは悪くないだろうと思い、チケット代は自分が負担した。

母は終始口ずさみ、最後は大きくジェイソンに手を振るほど楽しんでくれていた。

親孝行プランは一応成功したのかな。

 

ライブ後、道玄坂のモスでコーヒーを飲みながら親孝行の旨を伝えると、

「そんなものはいらない。20歳になるまでにすべて返してもらったよ」と言われた。

「それまでの子育てが楽しかった」と。

それを聞いてあぁ、生まれてきた意味はあったかもなぁと頭の片隅で思った。

 

 

 

agape

またブログを始めることになるとは思っていなかった。

それこそ三分前まで。

約5年位前、匿名でブログをやっていた。期間は二年ぐらいだったかな。

いわゆるリアルでも高校生当時やっていたが、そのブログより鮮明に自分の思いを認めていた。

匿名ということがいい意味で自分をさらけ出すことができたし、人の目を気にすることなく”だれか”として文章をつづっていくのは楽しかった。

 

そのブログもサーバーがなくなって、気付いたら消えていた。

 

このブログも毎日続けられるかわからないけれど、

また少しづつ、つづっていこうと思う。

できれば毎日更新していきたい。(目標)